こんにちは、
みり(mmusic__123)です😊
韓国が好きで韓国発のオススメを紹介しています^^
この記事では、Round Lab(ラウンドラボ)の「白樺水分サンクリーム」を紹介します。
スキンケアで重要な日焼け止めは韓国商品がダントツオススメ!
白樺水分サンクリームは、メイク前にも使いやすく、日焼け止めが苦手な方にもオススメできる商品でした!
動画つきでレビューしているので最後まで読んでいただけたら嬉しいです^^
✔白樺水分サンクリームを買いたい人
✔365サンクリームと悩んでる人
\ 商品情報をチェック /


同じラウンドラボのサンクリーム
「365サンクリーム」のレビュー記事はこちら。
365サンクリームと白樺水分サンクリーム、どちらを購入するか悩みますよね。
比較して購入時の参考にしてください^^


地域原料を詰め込んだローカルライン
白樺水分サンクリームは、
ラウンドラボによる健康的な地域原料を詰め込んだ”ローカルライン”。
ローカルラインには白樺以外にも
薬豆(ヤッコン)、ヨモギ、リンゴといったシリーズが展開されています。
ローカルラインの名の通り、いずれも韓国が原産地。
それぞれの産地はこちら。
ヤッコン:旌善(チョンソン、ハングル表記:정선)江原道の高原地帯にある郡
ヨモギ:巨文島(コムンド、ハングル表記:거문도)済州海峡にある小群島
リンゴ:青松(チョンソン、ハングル表記:청송)慶尚北道にある郡
シラカバ:麟蹄(インジェ、ハングル表記:인제)江原道北部にある郡
(RoundLab公式サイト、Wikipediaより)
✔薬豆(ヤッコン)
✔ヨモギ
一番人気は白樺。
とはいえ、
他のシリーズも気になりますね。
ちなみに、
白樺水分サンクリームに配合されている白樺樹液の産地:インジェはこちら。
江原道の北部のようです
↓
ソウル以外の韓国を知るきっかけにもなります😊
ファヘでも常に上位の人気商品
白樺水分サンクリームは、
韓国のコスメ口コミサイト「화해(ファヘ)」の日焼け止め部門で常に上位にいる韓国でも大人気の商品。
2020、2021年のファヘビューディーアワードや、2021年GLOWPICKアワードのサンクリーム部門で1位を獲得。


ラウンドラボ/白樺水分サンクリーム 50ml
🍀ブランド :Roundlab
🍀容量 :50ml
🍀定価 :25,000₩
🍀紫外線遮断指数 :SPF50+
🍀PA指数 :PA++++
日焼け止め効果は韓国標準のSPF50+ PA++++。
「紫外線吸収剤」タイプの日焼け止めです。
365サンクリームは紫外線散乱剤タイプの日焼け止め。肌に合わせて選ぶことができます。
白樺水分サンクリームのポイント。
✔10時間の紫外線カット持続力の臨床試験完了
✔ブルーライトカット効果
✔ドイツのダーマテストで最高等級を認証
✔DPG、アラントイン、スベヒリユ抽出物で紫外線で刺激を受けた肌の鎮静
10時間の紫外線カット持続力が臨床試験完了
日焼け止めは塗り直しが大切
という言葉をよく聞きませんか?
白樺水分サンクリームなんと、
10時間の紫外線カット持続力が臨床試験完了
日焼け止めを塗り直しできない日でも安心できますね
しかし公式サイトをよく見ると
検査対象が男女10人との記載もありました。
なんとなく対象人数が少ない気が…
臨床試験が完了しているとのことなので、一定の効果は得ることができると思います。
ただやっぱり、
日焼け止めの効果を最大限に得るためには塗り直しが大事。
面倒ではありますが塗り直しを怠らないようにしましょう^^
ドイツのダーマテストでの最高等級の認証
白樺水分サンクリームは、ドイツのダーマテストでの最高等級の認証を受けています。
最高等級=エクセレント等級
というらしい。
ドイツのダーマテストに関しては、
同じ韓国コスメブランド ISOI(アイソイ)に分かりやすい説明がありました。
ドイツのdermatest社で行う皮膚臨床(刺激)テストで、厳しい基準の認証試験手続きを基に信頼性が高いです。
(ISOI(アイソイ)日本公式サイトより)
EWGは化粧品の成分の安全基準を示した認証プログラム。
ダーマテストは化粧品の使用が肌へ低刺激・安全であることを示した認証プログラムという違いがあるようです。
ちょっと余談ですが
ダーマテストについて参考にしたアイソイは
ダーマテスト全商品、EWGも多くの商品(手続き中の商品あり)で認証も得ているとのこと。
とても安全性の高いコスメブランドだと感じました。(しかもEWGはEWG VERIFIED™というグリーン等級のさらに上の階級。)
白樺水分サンクリームもダーマテスト認証完了ということで肌へも低刺激で安心して使用することができそうです。
白樺水分サンクリームの配合成分
白樺水分サンクリームの全成分は
残念ながら韓国語表記しか見つけることができませんでした。
全成分はやっぱり日本語でも見たいところ。
聞きなれた成分としては、
美白成分:ナイアシンアミドやシワ改善成分:アデノシン、肌の鎮静効果成分:アラントインが配合されています。
よく聞くけどあまり詳しく知らなかったアラントインは、抗炎症作用を持つ成分。
スキンケア製品やメイクアップ製品なども配合されているようです。
化粧品成分オンライン様で大変詳しく説明されていましたのでぜひ読んでみてください。
化粧品成分オンライン_アラントインの基本情報・配合目的・安全性
クリーンビューティー・トーンアップや敏感肌用も
365サンクリームと同様に、
海洋生物やサンゴ礁に有害なオキシベンゾンをはじめとする紫外線遮断成分を排除
韓国ではクリーンビューティーがスタンダードになっています
白樺水分サンクリームにはトーンアップ用・敏感肌用の商品も。こちらもチェックしてみてください。
✔トーンアップ
✔敏感肌用
<写真・動画あり>使用感レビュー
実際の使用感を写真・動画とともにレビューしていきます
少し黄色みがかった乳液のようなテクスチャー
同じラウンドラボの365サンクリームより水分感が強いです。


とても伸ばしやすい


馴染ませると保湿感があります。
365サンクリームのほうが馴染ませたあとはさらさらな感じ。


動画はこちら◎
最近使用した日焼け止めの中では、
365サンクリームより軽くマリーアンドメイのシカスージングサンクリームよりはしっかりしている感じ。
(SPF・PA数値はすべて同じ)
白樺水分サンクリームは付け心地もよく気に入っていますが、私のようなニキビ肌油田持ちの方だと、夏はテカリを感じてしまうかも。
上からメイクせずに白樺水分サンクリームだけで1日過ごすと、汗も混じって顔がテッカテカな日も…
今のところファンデーションとの相性が悪いとは感じていないので、365サンクリームとは対照的に単体での使用ではなくメイク下地的に使用したほうが個人的には合っていました。
現在は、メイクをしない日は365サンクリーム
メイクをする日は白樺水分サンクリーム又はマリーアンドメイのシカスージングサンクリーム
日によって使用する日焼け止めを変えています
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今日は韓国コスメブランドのラウンドラボの日焼け止め《白樺水分サンクリーム》を写真・動画付きでご紹介しました◎
白樺水分サンクリームのポイントは
✔10時間の紫外線カット持続力の臨床試験完了
✔ブルーライトカット効果
✔ドイツのダーマテストで最高等級を認証
✔DPG、アラントイン、スベヒリユ抽出物で紫外線で刺激を受けた肌の鎮静
乳液のように軽い付け心地で日焼け止めが苦手な方でも使いやすい商品
ファヘやグロウピックで1位を獲得しているのも納得。
やっぱり万人受けする商品だからかもしれません。



軽い日焼け止めだと塗ってる感がないんだよな…
という方はには、
ラウンドラボの365サンクリームがオススメ。
白樺水分サンクリームはQoo10や楽天市場、スタイルコリアンで購入可能。
気になった方はチェックしてみてください^^


最後まで読んでいただきありがとうございました!